筑波大学比較・理論文学会公式Weblog

1984年4月設立、筑波大学比較・理論文学会の活動報告や告知を行ないます。

テスト

テスト

ナーヘド・アルメリさんの講演会

来たる6月5日(日)18:15から、東京・高井戸にて、筑波大学比較・理論文学会の学術誌「文学研究論集」34号に、「金子みすゞの「イマジネーション」――西條八十によるみすゞの評価を出発点として」という論考を寄稿しておられるナーヘド・アルメリさ…

「文学研究論集」第34号、完成しました!

お待たせいたしました。筑波大学比較・理論文学会の「文学研究論集」第34号が完成いたしました。 今号は浜名恵美先生の退官記念号となります。 前号までは、会費未納が一定期間に及んだ会員の方へは、発送を控えさせていただいておりました。しかしながら、…

2016年2月20日に筑波大学比較・理論文学会年次大会(2015年度)を開催します。

2016年2月20日に筑波大学比較・理論文学会年次大会を開催します。どなたでも無料で参加できますので、どうぞお越しください。 ****筑波大学比較・理論文学会年次大会 日程:2016年2月20日(土) 場所:筑波大学 総合研究棟A棟110公開講義室 タイムテーブ…

「文学研究論集」34号は会員外からの〈思い出〉欄寄稿も受け付けます

先般、会員外の方から、「文学研究論集」34号の〈思い出〉欄への問い合わせを受けました。 このことを契機とし、先生方と現役院生の会員たちで話し合いました結果、論文原稿とは異なる〈思い出〉欄への寄稿につきましては、会員外の方からの寄稿を受け付ける…

「文学研究論集」第34号受付・締め切り延長

筑波大学比較・理論文学会の「文学研究論集」第34号につきまして、9月10日に執筆希望の受付を締め切らせていただきましたが、せっかくのセルフ・メディアですから、より多くの皆さまにご参加いただきたいという思いがあり、齋藤一先生・吉原ゆかり先生のご理…

「文学研究論集」第34号より、「研究ノート」枠が設けられます

先日、「文学研究論集」(以下、「論集」)34号の投稿規定を公開いたしましたが、こちらの「※注意事項※」の(7)に、「近年、論文投稿数が激減している関係上、公募する論文原稿・〈思い出〉欄のほか、編集部の判斷で別枠を設けて寄稿依頼などを行う可能性…

会費・「文学研究論集」関係費用徴収についての承認事項(於:平成26年度筑波大学比較・理論文学会年次大会)

2015年2月21日の平成26年度筑波大学比較・理論文学会年次大会にて、本会会費および「文学研究論集」関係費用徴収についての提案が行なわれ、出席会員の皆様にご承認をいただきました。 以下、具体的な内容についてご報告します。 ・各種料金の支払い時期 平…

会費納入のお願い

「文学研究論集」第34回の投稿募集を開始しましたが、それにあわせて、改めて会費納入のお願いをさせていただきたく思います。 会員は、当会の円滑な運営のために、毎年3,000円の会費を納める。ただし、財源に極端な不足が生じた場合、臨時会費を徴収するこ…

「文学研究論集」第34号投稿規定

すでに会員の方に向けてメールにて「文学研究論集」第34号の投稿規定を配信いたしましたが、リマインダーを兼ね、こちらのブログにも同じ内容を掲載いたします。※【重要】2015年9月16日、受付と締め切りが延長となりました。こちらの記事も併せてご覧くださ…

「文学研究論集」第33号、完成しました!

お待たせいたしました。筑波大学比較・理論文学会の「文学研究論集」第33号が完成いたしました。本日付けで、該当する会員の方へ発送させていただきました。目次は下記となります。 文学研究論集 第33号 2015 TSUKUBA STUDIES IN LITERATURE NUMBER 33 2015 …

平成26年度筑波大学比較・理論文学会年次大会、無事終了しました!

2月21日(土)、14:00~18:00(実際には19時まで)、筑波大学総合研究棟A 110号室にて、平成26年度筑波大学比較・理論文学会年次大会が開催されました。 発表者の氏名と発表タイトルは以下のとおりです。◆ 研究発表1部 (14:00~15:30) 14:00~14:30 …

中間論文中間発表会(11月13日)のご報告

総合文学領域では、木曜日6限に合同授業をおこなって切磋琢磨につとめておりますが、この授業での発表のタイトル・概要をこのブログで紹介させていただきます。 去る11月13日は、中間論文の中間発表会が行われました。二名の発表と質疑応答が行われましたが…

黄益九さんの研究が著作『交錯する戦争の記憶: 占領空間の文学』(春風社)になりました

筑波大学比較・理論文学会員の黄益九さんの研究が著作『交錯する戦争の記憶: 占領空間の文学』に結実し、めでたく春風社から出版されました。皆さま、ぜひお手にとってみてください。交錯する戦争の記憶: 占領空間の文学作者: 黄益九出版社/メーカー: 春風社…

菱田信彦先生講演会(2014年11月11日)のご案内

講演会のお知らせ菱田 信彦氏 川村学園女子大学 文学部 国際英語学科 教授 講演タイトル「ダイアナはなぜ「そんだけんど」と言うのか?:「赤毛のアン」シリーズにおける言葉づかいのポリティクス」 2014年度前半NHK連続ドラマ『花子とアン』でふたたび注目…

齋藤一先生講演会(2014年10月23日)報告

タイトル:「Stephen Spender, “Problems of Modern Poetry” (1958)について」 講演者:齋藤一先生(筑波大学准教授) 概要:1958年5月、イギリスの詩人・批評家であるスペンダーは、広島大学にて“Problems of Modern Poetry”と題する講演をおこなった。この…

会費納入のお願い

会員は、当会の円滑な運営のために、毎年3,000円の会費を納める。ただし、財源に極端な不足が生じた場合、臨時会費を徴収することができる。 【「筑波大学比較・理論文学会 規約」第11条(会費)】 筑波大学比較・理論文学会の運営、とりわけ「文学研究論集…

「文学研究論集」および会員情報等に関する書類が未着の方へ

毎年、筑波大学比較・理論文学会の会員の方へ、「文学研究論集」および会員情報等に関する書類をお送りしておりますが(今年は4月に発送作業を行ないました)、その際に、宛先・転居先不明で戻ってきてしまうケースがございます。お心当たりのある方は、お手…

ご挨拶

筑波大学比較・理論文学会とは 筑波大学比較・理論文学会(以下、当会)とは、会員相互の連絡を図り、広く文学・文化に関する事項についての洞察を深化することを目的とする団体です【「筑波大学比較・理論文学会 規約」第1条(目的)】。1984年4月1日に設立…